2019年06月13日に
愛知県尾張西部方面へ
ナマズを釣りに出掛けてきました。
今年の東海地方の梅雨入りは、平年より1日早い6月7日でした。梅雨入りしてからは、強く雨が降ることが多く、河川の増水・濁りが酷く、釣行するのを悩んでいました。
河川の増水時の釣行は、危険なので控えるのは、必然ですが、どれぐらいの期間で平常時に戻るタイミングなのかを見極めるのが難しいです。
大雨から、しばらく経ったので、釣り場に向かってみると、すこし減水気味。
小規模な水路からスタートすると、
即バイト!その後も
2バイトあるも、キャッチ出来ず。
移動。
次に入ろうとした釣り場は、近くの工場がまだ仕事中で明るかったので、スルーし、別の場所へ。
中規模な河川で挑戦します。
草刈りがしてないので、狙える場所が限られていますが、岸際を引いてくると
バシャ!
53㎝のナマズ無事にキャッチ成功。
その後は、ミスバイトに悩まされ
釣れたのは
23㎝の
ナマズこんなかわいいサイズがフックにかかるんだから、もっと釣れてほしいものなんですが、上手くいかないのが
ナマズ釣りです。
次の釣り場へ移動します。
側溝ぐらいの水路です。
この場所は、
ナマズが入っていることが少ないのですが、大雨で増水した時に稀に
ナマズが入ってくるので、チェックしてみます。
バシャ!居た!しかし、ミスバイトで終了。
しばらく歩いて
水路をチェックしていくも反応なし。
そのまま、少し距離があるけど、近くの中規模の水路まで歩いていきます。
頑張って歩いたけど、成果なし。ノーバイトでした。
歩いて元の場所まで戻る途中に、先ほどチェックしなかった
水路を狙ってみます。
枯れ草が水路まで覆っているので、草の隙間から
チョンチョンバフッ!ポチャンと投げ入れると
バフッ!そんなんを繰り返し、
10バイトほど
・ ・ ・
釣れません2か所目に行く予定だった釣り場へ移動。
水路では、
1バイトのみでしたが、本流では、相変わらずの反応の多さ。
しかし、いつも全くキャッチ出来ないのです。
でも
40㎝の
ナマズ幸先よくキャッチに成功。
この日は、違う
という事はありませんでした。
ここまで、
13バイト2バラシ1キャッチとにかく、ここの釣り場のキャッチ率の悪さは、ダントツです。
水門で
45㎝の
ナマズ奇跡的にキャッチに成功。
最後に、いつもと違うルアーで
43㎝の
ナマズ反応が多いと楽しくなって、ついつい粘って23時まで遊んでしまいました。
posted by キンキンあんさん at 21:07|
Comment(0)
|
ナマズ
|

|