2018年の初釣行は、テラピアを狙ってきました。
冬場になり水温が下がってくると、温排水の周りに集まってくるテラピアを狙います。
温排水の流れ出ている接続水路の岸際を狙います。
テラピアは、警戒心が強く、人の影や姿を見つけると逃げます。
普段は、パンなどの餌で釣ることが多いですが、今回は餌は使いません。
水路の底には、色々ゴミなどが沈んでいて、根掛かりが多発します。
他に大型のコイも多く、釣れてしまったりすることもあります。
実際にスレ掛かりで、コイのウロコが針先に付いてきました。
しかし、本命のテラピアは釣れません。
普段釣っているより大型のテラピアを狙っているんですが、難しいです。
水温は下がるかもしれませんが、大型の期待がある下流に移動します。
イマイチ、反応が無く、釣れる気がしません。
この日の夜は、メバリングの予定なので、そろそろ切り上げる時間が迫ってきます。
サイズは下がるけど、上流に移動。
すると釣り人が10人以上います。
人気の釣り場です。
しかし、すぐに

21㎝のテラピア
サイズは、やはり小さいですが、素直に反応してくれました。
その後も反応がありましたが、粘らずメバリングに移行しました。