今週は、釣行するか迷いましたが、つい出掛けてしまいました。
最近は、暗くなるのが遅いので、20時ごろから釣行します。
あまり遅い時間まで釣行する気はないので、近場からスタートします。
田植えの影響で、水路の水位が上がっているので、本流に接続している小規模な水路からチェックしてみます。
まずは、道路と交差している暗渠から狙ってみるも不発。
その後は、順番に水路を釣り進んでいこうと思います。
すると、2投目
バシャ!
と豪快にスプラッシュ
やはり、小規模な水路にもナマズは入ってきていました。
このバイトに期待をし、釣り進んで行くも、その後は沈黙。
30分を費やしましたが、反応は、最初の一発だけでした。
気を取り直して、2か所目。
こちらも、小規模な水路です。
流れ込みがあるので、狙ってみます。
・ ・ ・ ・
留守でした。
いつも大体居るのですが、まだ、この水路にはナマズは入ってきてないのかもしれません。
と思ってたのに
すぐ先で、バイト!
やはりナマズが入っているようです。
水路を釣り進ん行きます。
反応ナシ
まだ、多くのナマズが水路に入って来てる感じではない様子でした。
それでは、本流へ。
バシュ!
ボフッ!
バシャ!
バフッ!
ピシャッ!
バイトの嵐!
でも、まったくかからない。
17バイト、1バラシ
これだけバイトがあって、ナマズが掛かったのが1回だけ
ナマズの重みすら感じられません。
先ほどの水路を戻りながら、釣れなくても、この日は、バイトを楽しむ日だと思って帰ろう
バフッ!

49㎝のナマズ
なぜ、このナマズはフックにかかったのだろう?
釣れたので、普段はやらないが、もう少し上流までチェックすることにします。
バシュ!
バシャ!
ボフッ!
やっぱり、ミスバイトばかり
でも、普段釣れるより上流にもナマズがいることが発見できたので、良しとします。
予定より少し遅くなりましたが、22時前にストップフィッシング