今年の梅雨は、とにかく雨がよく降りました。
今週末には、台風が接近し、東海地方では、未だ梅雨明けしていません。
6月末に釣行して以来、なかなかタイミングが合わず、釣行出来ずにいるうちに、7月が終わろうとしています。
そんな中、1ヶ月ぶりに釣行してきました。
久々の釣行で、状況がわかりませんが、小規模な水路からチェックしていきます。
残念ながら、反応がありません。
大雨が降ったりで、ほとんどのナマズが本流に流されてしまったのでしょうか?
という事で、本流を狙ってみることにします。
すると、
本流で釣り人に遭遇。
しばらく会話。
さらに会話。
長々と会話。
色々、情報交換させていただきました。
色々ためになる話ができたので、このまま帰宅しても良いかなって思いましたが、今後もあまり釣行が出来る見込みが無いので、せっかくなので再スタート。
1投目
バフ!

43㎝のナマズ
まさかの、1投目でキマシタ!
その後も、そこそこバイトがあるけど、かからない。
こんなにあっさり釣れる時は、後が続かないのは、よくある事です。
もう一度、小規模水路をチェックしてみますが、やはり反応なし。
もう帰ろうと思ったけど、ここから粘ってしまいました。
小規模水路がダメなら中規模水路は?
正解!
めっちゃ、反応があります。
う~ん
でも、相変わらず喰い方が下手ですね。

50㎝のナマズ
キャッチ出来たのは、1匹のみ。
他の場所も、しばらく探ってみましたが、バイトがあるけど、ノーキャッチで終了です。