19時過ぎに釣り場に向かいましたが、まだまだ外は明るい。
なので、20分ほど車を走らせ、少し遠い釣り場に行くことにしました。
釣り場に着くと、工事中で人が居るし、田んぼだった場所を、きれいに駐車場に整備していました。
さらに、水位も低く、魚が居ない感じ。
一応、チェックをしますが、やはり反応なし。
次の場所へ移動しますが、こちらも水位が低すぎて釣りが出来ない。
インレットの深みだけチェックしますが、魚は居ません。
さらに移動して、1投目
バシャ!
バシャバシャッ!

41㎝のナマズ
可愛いサイズですが、1匹目。
しかし、この場所も、水位が低すぎて、あまり状況が良くないようです。
上流に釣り上って行くと、浅すぎて底が見えている。
ならばと、下流に釣り下って、しばらく行ったところで、反応が無いのであきらめて移動。
次の場所では、激しいバイトが1発あっただけ。
さらに移動して、水路を探っていくも、何も反応が無い。
なんかこの日は、調子悪いなぁって思っている間に最奥まで到達。
最奥にキャスト

53㎝のナマズ
ここには居ました。
少し遠くまで行ったので、結構いい時間。
ここで終了して、帰宅
にしては、不完全燃焼
排水機場の周辺のシャローへ行って見ることに。
排水されていて、岸際のシャローが陸地に。
ブレイクを狙って引いてみるも、反応無。
せっかく、延長したのに魚に出会えず・・・
さすがに23時になりそうなので、帰宅
の前に、寄り道
この日行った釣り場は、水位が低かったので、小規模水路は、期待できないかなって思ったけど、一応チェック。
最初にインレットで反応が無かったら、帰ろう。
反応無。
一応、少し奥を
バシャ!

60㎝のナマズ
このサイズが居ましたか!
浅くても入っている所には、ナマズが入っているのでは?
もう少し
バフ!
あぁ
バラシてしまった。
さらに進んで、
ミスキャストしたけど、
バフッ!
ルアーが落ちた場所とは違う場所で、反応。
すぐに、その場所にキャストすると
バシャ!

50㎝のナマズ
しばらく本流筋を狙ってみたけど、反応がないので、もう1本の水路へ。
こちらは、きれいに護岸整備されていました。
整備のおかげで、草が生えてないので、キャストがしやすくなったんですが、やはり魚は、居なくなってしまったかも。
ポシュッ!
パシュッ!
ちゃんとナマズは入ってきているようです。
でも、反応の感じから、サイズは小さそう。
全然、釣れないけど、反応があるのが楽しい。
最後のインレットが勝負
バシャ!

40㎝のナマズ
小さいけど、最終戦をものにしました。