メバルの唐揚げ
材 料(2人前)メバル(15㎝以上) 2~4匹
片栗粉 適量
酒 50cc
醤油 30cc
おろし生姜(チューブ) 2㎝
油 適量
作り方頭を落とし、身を三枚におろします。
三枚おろしのやり方は、こちらで説明しています。(頭などのアラは、出汁が出るので捨てません。
あら汁がオススメ。)
魚の切り身を一口大の食べやすい大きさに切ります。
酒・醤油・おろし生姜を混ぜ合わしたものに、切り身を15~20分漬け込みます。
切り身・中骨に片栗粉にまんべんなくまぶします。
160度の油に、片栗粉を付けた中骨だけを入れます。じっくり揚げて一度取り出します。
油の温度を180度に上げ、切り身を入れます。火が通りやすいのできつね色になったらすぐ上げます。
中骨をもう一度揚げ、カリカリのきつね色になれば完成です。
メバルの唐揚げ(姿揚げ)材 料(2人前)メバル(10㎝以下) 4~6匹
片栗粉 適量
塩・コショウ 少々
油 適量
作り方ウロコと内臓・エラを取り除き、ペーパータオルなどで水気をふき取ります。
背びれ両側から中骨に向かって切り込みを入れます。
軽く塩・コショウをし、片栗粉を切り込みや腹の中までまぶします。
160度の油に、片栗粉を付けた魚を入れます。じっくり揚げて一度取り出します。
油の温度を180度に上げ、もう一度揚げてカリカリのきつね色になれば完成です。
タケノコメバルの唐揚げ
材 料(2人前)タケノコメバル(15㎝以上) 2~4匹
片栗粉 適量
塩 適量
油 適量
作り方頭を落とし、身を三枚におろします。
三枚おろしのやり方は、こちらで説明しています。(頭・骨などのアラは、出汁が出るので捨てません。
あら汁がオススメ。)
魚の切り身を一口大の食べやすい大きさに切ります。

軽く塩をふり、切り身に片栗粉にまんべんなくまぶします。

180度の油に切り身を入れ、きつね色になったらすぐ上げて完成です。
posted by キンキンあんさん at 14:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
魚料理
|

|